逢魔時堂

逢魔時(おうまがとき)は昼と夜が移り変わる時刻。人の目が宵闇の暗さに順応する前の状態にある時間帯のことを言うのだそうだ。闇に慣れると人の目は宵闇の暗さに慣れ、暗闇の中でも物の形が区別できるようになる。それは、人の心の闇もまた。

夜咄3

 逢摩堂は今や知る人ぞ知る有名店である。もちろん『逢魔時堂』としての都市伝説も大いにそのきっかけとなったのだが。確かな品揃え、丁寧な接客、そして自然に店内に溶け込んでいる愛くるしい猫たちと、これだけ材料が揃えば誰もが一度は覗いてみたいと考えても不思議ではないだろう。


 人は夢を見られる、噂になっている、活気がある場所に惹かれ、またそこにいる人に惹かれるものだ。


 シャッター通りも今はみんなシャッターを開いて営業している。レトロな雰囲気をそのまま活かし、却ってまるで昭和の商店街のロケ地のように。


 そして奇妙なコスプレ族も闊歩しているこの通りはすっかり県を代表する観光地になっていて、団体ツアー客も訪れている。レトロなネオンはそのままで、その侘しさがまた新しいのだとか。


『塀のむこう』も忙しくなり、マスターと佐月さんは新しく若い娘さんを雇い入れたらしい。甘酒名人の雪女おばさんは店頭をお休み処に改装したし、やまんばばあさまも得意な田舎料理を活かした食事処を作ったしで、通り全体みんな老いて益々盛んな化け物集団になっている。


「これもそれもみんな、あんたらのおかげさんじゃ」


 鬼太郎会長、目玉おやじ副会長はことあるごとに有難がってくれるのだが、私たち自身はこの通りとの不思議な縁に感謝の気持ちでいっぱいだった。


 そしてボスの病をきっかけに、私たちは逢摩堂に居住を移すことにした。バリアフリーの工事に伴い、第一倉庫を改装してリビングルームに。

 

二階の屋根裏部屋(まだあったのだ)には、簡単に薄い壁を作ってもらっただけだが小さな個室が三つできあがった。プライバシーは十分守られるし、一日のほとんどを一階で過ごす私たちにとっては寝室であったのでなんら不自由のない空間であった。


 ボスはすまながって例の都市型マンションへの居住を勧めてくれたのだが、もとよりそんな想いは爪の先ほどもない私たちなのである。


 幸いなことに浴室まである逢摩堂は各々ワンルームマンションに住んでいたひなこやふたば、あるいはだだっ広いだけでほとんど使用していない部屋ばかりの古い家に住んでいた私にとっては十分暖かなねぐらだった。


 ボス自身も今や咲良さんの部屋に居住しており、文字通りひとつ屋根の下、奇妙であるが自然な一家族が作られている。


 そして二年という月日は、ひなこやふたばの生い立ちもおのずとわかり、これも不思議な一致なのだが、私を含め三人共早くして天涯孤独の身になっている。ひなこは「おばあちゃん」という人に育てられ、ふたばは親の存在すら知らなかった。物心ついたときには孤児院にいたのだという。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp