逢魔時堂

逢魔時(おうまがとき)は昼と夜が移り変わる時刻。人の目が宵闇の暗さに順応する前の状態にある時間帯のことを言うのだそうだ。闇に慣れると人の目は宵闇の暗さに慣れ、暗闇の中でも物の形が区別できるようになる。それは、人の心の闇もまた。

夜咄3

 逢摩堂は今や知る人ぞ知る有名店である。もちろん『逢魔時堂』としての都市伝説も大いにそのきっかけとなったのだが。確かな品揃え、丁寧な接客、そして自然に店内に溶け込んでいる愛くるしい猫たちと、これだけ材料が揃えば誰もが一度は覗いてみたいと考えても不思議ではないだろう。


 人は夢を見られる、噂になっている、活気がある場所に惹かれ、またそこにいる人に惹かれるものだ。


 シャッター通りも今はみんなシャッターを開いて営業している。レトロな雰囲気をそのまま活かし、却ってまるで昭和の商店街のロケ地のように。


 そして奇妙なコスプレ族も闊歩しているこの通りはすっかり県を代表する観光地になっていて、団体ツアー客も訪れている。レトロなネオンはそのままで、その侘しさがまた新しいのだとか。


『塀のむこう』も忙しくなり、マスターと佐月さんは新しく若い娘さんを雇い入れたらしい。甘酒名人の雪女おばさんは店頭をお休み処に改装したし、やまんばばあさまも得意な田舎料理を活かした食事処を作ったしで、通り全体みんな老いて益々盛んな化け物集団になっている。


「これもそれもみんな、あんたらのおかげさんじゃ」


 鬼太郎会長、目玉おやじ副会長はことあるごとに有難がってくれるのだが、私たち自身はこの通りとの不思議な縁に感謝の気持ちでいっぱいだった。


 そしてボスの病をきっかけに、私たちは逢摩堂に居住を移すことにした。バリアフリーの工事に伴い、第一倉庫を改装してリビングルームに。

 

二階の屋根裏部屋(まだあったのだ)には、簡単に薄い壁を作ってもらっただけだが小さな個室が三つできあがった。プライバシーは十分守られるし、一日のほとんどを一階で過ごす私たちにとっては寝室であったのでなんら不自由のない空間であった。


 ボスはすまながって例の都市型マンションへの居住を勧めてくれたのだが、もとよりそんな想いは爪の先ほどもない私たちなのである。


 幸いなことに浴室まである逢摩堂は各々ワンルームマンションに住んでいたひなこやふたば、あるいはだだっ広いだけでほとんど使用していない部屋ばかりの古い家に住んでいた私にとっては十分暖かなねぐらだった。


 ボス自身も今や咲良さんの部屋に居住しており、文字通りひとつ屋根の下、奇妙であるが自然な一家族が作られている。


 そして二年という月日は、ひなこやふたばの生い立ちもおのずとわかり、これも不思議な一致なのだが、私を含め三人共早くして天涯孤独の身になっている。ひなこは「おばあちゃん」という人に育てられ、ふたばは親の存在すら知らなかった。物心ついたときには孤児院にいたのだという。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp

夜咄2

「ほい、狐に化かされたかの?」

 

「ここはどこじゃ?」

 

 こんこんと眠り続けること二昼夜。ぽかんの目を開けたボスに、私もひなこもふたばもどんなに安心したことだったろうか。

 

 寝不足の、そしてすっぴんの三人を見て

 

「心配をかけたみたいじゃの。すまんすまん」

 

 とボスは笑いかけ、うーん、なかなか死なんもんじゃの――と呟き、

 

「引っ掻きますよ!」

 

 とひなことふたばから叱られ、私はただただ涙を流していた。

 

 中度の脳卒中と診断を受け、一ヶ月の入院を経て車椅子で退院したボスのために、急ピッチで逢摩堂のバックルームはバリアフリー化したのだけれど、時々こんな形でお呼びがかかる。

 

「早く歩きたいのう」

「さっささっさと散歩したいのう」

 

 ボスは歯がゆいらしく、時々溜息をつくのだが、私たちは

 

「ゆっくりゆっくり、ゆっくーりですよ」

 

 そう釘を差し、小雪にも黙って出かけそうになったらすぐ知らせてね、と頼んである。

 

 さてさて、ボスの用事といえば今度黒猫家で行われるボスの快気祝いを兼ねた茶会の室礼についての相談だった。

 

「年の瀬、忙しいときにすまんこっちゃだが、今年の内に厄払いもしとこか、と思うし、黒猫家の茶室の披露も兼ねておるし、まあ、身内だけでゆっくりやろかの」

 

 ボスは楽しげに道具を選んでいる。私はこの時間が大好きだった。長い間培われたボスの目利き。物の価値を見る力。そしてその道具にまつわる逸話などを聞いていて本当に飽きることがない。

 

「みいこさんにはわしの知っとること、全部話しとかんとな。どんどん忘れてしまうしな」

 

 その他に、ひなこには彫金を、そしてふたばにはデッサンを――各々ボスから手ほどきを受けてどんどん上達しているのだ。厳しくもボスの教えはわかりやすく、時間はごく限られていたが、この時間は私たちの最高の楽しみになっている。暗黙の了解で、この時間は極力邪魔しない、がルールになっており、私は心ゆくまで道具選びを楽しんだ。 

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp

夜咄

 気が付けばもうすぐ師走だ。


 年齢とともに時の流れは早くなる。子供の頃は夏休みが終わると、冬休みなんて永遠に来ないんじゃないかと思われるくらいゆっくりしていたというのに。


 ここに来てからは何だかとくに早いような気がするなぁ、と思わず独り言をこぼすと先ほどから私の様子を窺っていた白猫の小雪が「なあん」と応えた。


小雪もそう思う? あんたがここに来てから一年、私が来てからほぼ二年だよ」


 そう話しかけながら柔らかな胸毛を撫でてやる。猫は嬉しそうに喉を鳴らした。


 この子は後ろ足が少し不自由だ。軽く体を傾げて歩く。それ以外は通り猫一番の美猫だ。真っ白な体毛とエメラルド色の大きな目。そして真っ直ぐな長い尻尾に優しい声とピンクの肉球


 ここに出入りする、通称『薔薇の紳士』こと最所と京念はこの子にメロメロで、『塀のむこう』の平蔵や『黒猫家』のハセガワが、小雪と猫語でおしゃべりしている様子に内心激しく嫉妬しているらしいのを、私たちはほとんど呆れて見ている。確かこの二人は猫が大の苦手であったはずなのだが。


 今や彼らの膝、足元には必ず猫たちが側にいる。彼らのデスクやポケットには猫たちの為におやつが常に用意されており、メタボ気味になりつつあるレギュラー店番猫たちのダイエットメニューに頭を悩ませているふたばやひなこの目を盗んではこっそり与えているのを私は知っている。

 

 そうだ、あれからの日々を少し話さなくてはならない。

 

 神かくしにあったように突然消え、そしてその後無事に私たちのもとに戻ってきたハセガワのこと。そして小雪の足を不自由にした吹き矢の犯人のこと。その犯人をまんまとおびき寄せ、


「まったく、とことん痛快だけどお話にもならないくらいヤンチャで無鉄砲。子供じみた方法よ!」


 と、るり子姉さんが笑いを噛み殺した渋面で「厳重注意!」と厳かに言い渡した方法で成敗した、分別ざかりの大人たちの集団。


 しかし作戦が終了した夜の宴会で、小気味よく盃を重ねていたのは赤毛、つけまつ毛、ヒョウ柄コートの長身の女性だったと記憶している。


 ここまで書き進めていると、隣の部屋から


「みいこさーん、いるかい?」


 とのんびりしたボスの声が聞こえてきた。はぁーい、今行きますよ、と答える私より先に小雪が飛んで行く。小雪が一番好きなのは回復時ずっと懐に入れて温めてくれたボスなのも私は知っている。

 

「ちょっと足のギアが入らなくてな」


「あらら、どうしました? そっと立ち上がってみましょうか。肩に掴まってくださいな」


「すまんね」


 ボスはそう言って恐る恐る立ち上がり、うんうん、大丈夫だ、と笑った。


「年をとるとなかなか治りも遅いわい。すまんこっちゃった」


 一年があっという間だった原因の一つは、ボスが倒れたこともあるのだ。元来、丈夫な体質で、スポーツも得意、体調も常々ドクターチェックを怠らなかったはずなのに、ふいに倒れた。

 

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp

お知らせ

いつもいつもご覧いただき、ありがとうございます。

ただいま仕事のスケジュールが立て込んでおり、執筆が滞ってしまっています。

 

もうしばらくしたら執筆再開しますので、今しばらくお待ち頂ますようお願いいたします。

12.白黒.7

 るり子姉さんの「さりげない」聞き込みによると、ハセガワの誘拐犯は件のチワワおばさんの甥っ子のようだ。
恐らくは首輪こそ着けてはいたが楽しげに散歩している人懐っこい猫を撫でているうちに、病気で泣いてばかりいるお姉ちゃんに見せてやりたいという子どもらしい発想だったに違いない。
 
 ところが若干もがいて離れたがった猫はお姉ちゃんを見た途端優しく手を舐め、そして涙を舐めてそっと傍らに寄り添ったらしい。
その後はチワワおばさんの話通りの展開なのだった。
 
 再びうーんと腕組みをした私たちだったが、
猫たちに任せてみようか、とふと思いついた。
 
 猫たちに任せて人間は手助けのみにしようか。
きっと丸く収めてくれるのではないだろうか。
しきりにそんな思いがする。
 
 決して悪意がなかった弟と柔らかな猫の気配りに心を寄せ、心を開いて強くなった姉。
この二人を傷付けず、そして黒猫家に無事ハセガワを帰すこと。
 
そこには人の姿が無い方がいいだろう。
 
 明くる朝、集ってきた猫たちは平蔵を先頭に五、六匹。
そこで私は平蔵に事の仔細を話して聞かせた。
黙って猫たちが尻尾を動かす。
 
「お願い。うまく、丸く収めてくれる?」
 
 頷きこそしなかったが、わかってくれたという妙な自信があった。
その証拠に「行くよ」という声に、京念が用意したワゴン車に次々と猫が飛び乗り、
最終的には通り猫全員が車中にあって私たちは顔を見合わせ微笑んだ。
 
「そうだね、みんなでハセガワを迎えに行こう!」
 
***
 
 町の外れ。るり子姉さんの地図はアバウトだったが、
赤い屋根が特徴的な家はすぐに見つかり、
私たちは離れた空き地に車を停めた。
 
 そして平蔵に「あそこだよ」と教えるより先に猫たちは一斉にその家目がけてまっすぐに走っていく。
その様子をそっと電柱の影で見守っていると、その家の前で猫たちは座り、
全員で優しく鳴き始めた。
 
 しばらくしてドアが開かれ、猫を抱いて杖をついた少女と小さな弟らしき少年が驚いて棒立ちになっている。
 
 猫たちがまた優しく鳴く。
すると少女の腕から猫がするりと地に降り立った。
そして目の前の猫たちに向かって嬉しげに走り寄る。
 
 迎えた猫たちは皆その黒猫――ハセガワに擦り寄り、額を合わせて優しく舐めている。
 
 平蔵とハセガワが姉弟と向き合い、なぁーごと鳴いた。
それを聞いた姉と弟は泣き出し、
しゃがみ込んで猫たちに「ごめんね、ごめんね」と泣きじゃくりながら謝っている。
 
 猫たちは一斉に優しく鳴いた。そして踵を返してこちらに向かって走り出す。
 
 最後尾は平蔵とハセガワだ。もう一度姉弟に向かって優しく一声鳴き、二匹は嬉しげにこちらへ向かってきた。
姉と弟は「ありがとう、さようなら」と手を振っている。
何度も何度も「ありがとう」と叫んでいる。
 
 ハセガワが足を悪くしている?――とんでもない。
今やハセガワは羽が生えたかのようだ。
 
 猫たちは私たちが大きく後ろを開けた車に一目散にジャンプして飛び乗り、
十五匹の猫を乗せて黒猫家へと向かった。
 
 マンションの黒猫家夫妻が住む部屋の窓の下で、そっと再び猫たちのためにドアを開けてやると、
今度は車に乗ったまま賑やかに猫たちは大合唱を始めた。
 
 そこで私たちはハセガワを降ろし、バックミラーでそっと様子を見ていると窓を開けた夫妻の腕の中にハセガワが飛び込んだところだった。
 
 それを見届け、私たちは静かにその場を離れたのだった。
 
 
つづく
 
 
 

防災士厳選の防災グッズ36点セット【ディフェンドフューチャー】

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね~♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp

12.白黒.6

 各グループ各々、綿密な計画や役割などもあらかた決まり、
夜食のパスタを食べているときにるり子姉さんが現れた。
 
「差し入れよ」
 
 そう言ってまだホカホカと温かく湯気を出すたい焼きをどかんとテーブルに載せた。
 
「パスタ、私の分も残ってる?」
 
「はぁーい! すぐ作りますよ!」
 
 るり子姉さんの問いかけにひなことふたばが台所に消え、
ひとしきり世間話に花が咲き、食後のコーヒーとたい焼きをガブリと一口食べた後で
 
「ハセガワに会ったわよ」
 
 と、さらりと言ってのけた。思わず顔を見合わせた私たちをジロリと見つめ、
 
「で、あんた方。何を企んでんの?」
 
 そう言って二口目のコーヒーを飲んだ。
 
「え!?」
 
「いやいや」
 
「なにも! なにも……です!」
 
 各々がその問いかけに首を振ったのだが、
最後に視線を合わせた私に
 
「みいこさん、水臭いわよ! ちょっと!」
 
 とバシリと言い、続いてボスに
 
「私はファミリーじゃないの? ボス」
 
 そう柔らかく問いかけている。
 
「いやいや、あんたに余計な迷惑を掛けられんと思うてな――」
 
 ボスのその言葉にその場にいた全員が頷いた。
 
「あんたの立場もあるじゃろうし……」
 
 ボスのその言葉が終わらぬうちに
 
「そこが、それが水臭いっていうのよ!」
 
「私を甘く見ないでちょうだい。
あんたたちの考えてることなんてお見通しよ。
その上で、その上でよ。いい? これ以上言わなくてもわかるでしょ?」
 
「――すまんこっちゃった。
あんたの男気を疑ったつもりは全く無いんじゃ」
 
 ボスがそう言って謝り、私たちも一斉に頭を下げた。
 
「わかってくれたらいいの。
で、どんな作戦になってんの?」
 
 そこでもう一度作戦の段取りを練り直す。
私たちの計画を一通り聞いたるり子姉さんはにやりと笑った。
 
「さっさとお吐き。まだあるでしょうが」
 
「いやいや、そんなぁ……」
 
「滅相もない」
 
 最所と京念はその言葉に焦っていたが、
るり子姉さんはすっかりお見通しの様子で
 
「ん。そこんとこは聞かないし任せたわよ! 楽しみにしてるわ」
 
「それとハセガワ。早めのほうがいいわよ。あたしからアプローチしてもいいけど向こうはとってもいい子たちだから、あんたたちに任せる。
それからもう一つのほうね――こういう輩はその内図に乗って今度は人を狙い出すのね。
今のうちのじゅーーーーーぶん反省させる必要ありよ」
 
 るり子姉さんはニヤリと笑い、
 
「わかった? じゅーーーーぶーーーん、だかんね」
 
 と言った。それを聞いた私たちもニヤリと笑って頷いた。
 
「了解! じゅーーーーぶん、反省してもらいます」
 
 
つづく
 
 

防災士厳選の防災グッズ36点セット【ディフェンドフューチャー】

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね~♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp

12.白黒.5

 もう一方のハセガワの行方。こちらは京念、ひなこ、そして私の担当。
 
 ひなこも情報を仕入れてきていた。実は近郊の小学校で飼育されていたウサギの耳に、
同じような矢が刺さっていたという事件がまた起こったということである。
 
 こちらの方はほんの少し耳が欠けただけで大事に至らなかったのだが、
矢の方は小屋に残っており、その形状が小雪に刺さていたそれと同じだった。
 
 第一発見者はたまたまその近くを通りかかり、動物好きなので思わず小屋に近付いたという青年だったそうだ。
ガムをクチャクチャと噛みながら
 
「なんか耳にケガしてるウサギいるし、近くに矢みたいなの落ちてるし、なんだろうって思っただけだから」
 
 と証言した青年は、小屋に入ろうとしたところを用務員のおじさんに見咎められ、「あとは何も知らないから」と言ったという。
 
 その時野次馬のごとく集まっていた児童の一人が
 
「あ、ヤブの馬井先生んちのお兄ちゃんだ」と去っていく後ろ姿を見て叫んだらしい。
 
 その声で振り返った青年は怖い顔をしてその児童を睨みつけ、自転車でその場を離れたということだった。
この話は叫んだ児童の母親がひなこの先輩にあたり、
たまたま町で出会い、お茶を飲んだときに聞き込んだらしい。
 
「たっちゃん元気?」
 
「ええ、なんか学校が楽しくて仕方ないらしいわ」
 
 といった日常会話から偶然に得られた情報だった。
 
 そしてもう一つ。
もともと馬井医院は牛や馬といった大きな動物――
いわゆる家畜の診療を専門としており、
小動物の扱いはどちらかというと不得手なのだそうだ。
 
 そのせいもあってヤブと陰口を叩かれているのは気の毒な話なのだが、一方で吹き矢の競技では常に上位入賞を果たしているのだという。獣医師と吹き矢は案外密着した関係にあったのだ。
 
 ここまでの情報を得た私とひなこ、京念は思わず腕組をした。
目に見えない根の深さが感じられる。
 
 そしてなにより、今も毎日ハセガワの帰りを待ち焦がれている黒猫家――とりあえず、やはり馬井医師のもとへ行こう。
さり気なく、そして慎重に。
 
 
つづく
 
 
 

蟹の匠本舗

 

本日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

 

お帰り前にお手数ですが下のリンクをポチッとしていただくと、 励みになります !


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

また見に来てね~♪

読者登録もお待ちしております!

 

前作「属」はこちらから→「属」第一話 誕生日

 

「逢魔時堂」第一話はこちらから↓

yuzuriha-shiho.hatenablog.jp